オイコス biblelearning

ステップ5 死にいたる病

Q1 私たちが幸福になれないのは、罪のためでしょうか?

あなたの罪は

ある時、イエスが家の中で人々に話しておられると、こともあろうにその屋根を壊して、イエスの前にベッドに寝かせたままの病人をつり下ろした男たちがいました。もちろんそれは、この中風ちゅうぶの人をなおしていただきたいためでした。ところがイエスはこの人を見ると、いきなりこう言われたのです。

「子よ、あなたの罪は赦された。」 (マルコ2・5)

なぜこんなことを言われたのでしょうか。「子よ」と愛情をこめて呼びかけているところから見ると、イエスがこの男に同情しておられたことはわかります。それなのになぜ病気のことは何も言わないで、「あなたの罪」などと言われたのでしょうか。この人の本当の問題、不幸の真の原因が、病気ではなく、この男の罪にあったからでしょうか。そしてこの男だけでなくて、私たちが幸福になれないのも罪を犯したため、あるいは罪を犯しているためでしょうか。確かにそうなのです。このことについて少し考えてみましょう。

Q2 苦しみの原因が罪だとは、どういうことでしょうか?

罪のゆえの苦しみ

ここでちょっと注意していただきたいことは、苦しみの原因が罪だと言いましても、これはいわゆる「因果いんが」とか「因縁いんねん」とかいうものではないということです。また「たたり」などというものとも違います。そういう何かえたいの知れない、こけおどしのようなものではなく、もっとはっきりしたことなのです。

身から出たさび

まず第一に、この男の病気は、彼の放蕩ほうとうの結果だったかもしれません。そのように多くの人は自分の罪のために自分で苦しむことになるのです。

「人は種をけば、刈り取りもすることになります。」 (ガラテヤ6・7)

「身から出たさび」ということわざもあります。罪を犯して刑務所のごやっかいになったり、人に相手にされなくなったりするので、結局のところ悪いことは引き合わないといわれるとおりです。また、罪を犯す者は罪の習慣にしばられて、「わかっちゃいるけどやめられない」とあわれなことになってしまいます。

「罪を行っている者はみな、罪の奴隷です。」 (ヨハネ8・34)

Q3 私たちが心の平安を失うのはどういう時でしょうか?

良心の痛み

第二に、罪を犯していると心に平安がなくなってしまいます。

「悪しき者には平安がない。─私の神はそう仰せられる。」 (イザヤ57・21)

人殺しをした男が、毎夜ひどくうなされるので、怪しまれてとうとう捕まってしまったというような話を聞いたことがあります。しかし、そんな大きな犯罪でなくても、私たちに何かやましいところがあったり、あるいは人を憎んでいたりすると、それだけでいらいらしたり、落ち着かなかったり、またいやな気持ちになることはよく経験することではないでしょうか。

神から離れる

第三に、罪を犯すと神から離れてしまいます。

「むしろ、あなたがたのとがが、あなたがたと、あなたがたの神との仕切りとなり、あなたがたの罪が御顔みかおを隠させ、聞いてくださらないようにしたのだ。」 (イザヤ59・2)

ふつうは神から離れているから不幸だなどとあまり思いません。しかし今までいくたびか考えてきたように、実は大変なことなのです。クリソストムというクリスチャンは、ローマ皇帝から迫害され、投獄され、財産を取り上げられても悲しむどころか「神さまのことだけを考える、妨げになるこの世のものをすっかり奪われてしまって、私の心はただ神さまだけに向かうようになった」と言って喜んでいました。腹を立てた皇帝は、「それなら殺してしまえ」と命じました。その時、役人は「彼なら主のために喜んで死ぬでしょう。彼を苦しめるには、彼に罪を犯させることです。そうすれば彼は神から離れてしまったことを嘆き悲しむでしょう」と言ったと伝えられています。

私も主を信じて神のみもとに帰った時、何か心の中にぽっかりとあいていた、むなしい穴が満たされた思いがしたことを今も覚えています。あなたのもっている原因のわからない不満、恐れ、いらだち、そういうものは、すべてあなたが神から離れているためにあるのだと言ってもまちがいでないと私は思います。

Q4 死後の世界は存在するのでしょうか?

神のさばき

第四に、罪を犯した者は神にさばかれなければなりません。

「あなたは、かたくなで悔い改める心がないために、神の正しいさばきが現れる御怒みいかりの日の怒りを、自分のために蓄えています。」 (ローマ2・5)

ある人は、「死後のさばき」などと言うとばかばかしいと笑います。バートランド・ラッセルは「死後の世界などというものは感情の問題だ」と言いました。つまり、死後の世界があるとよいな、と思っているから、あるような気になるのだと言うのです。ところがこのラッセルのことばに対して、仏教学者の渡辺照宏わたなべしょうこう氏は「ラッセルのことばこそ感情的だ」と言っています。死後の世界、死後のさばきなどあったら大変だ、ないほうがよい、そう思っているからないように思えてくるのだというわけです。有名な哲学者ベルクソンは「人が死んだらそれでおしまいだと考えるただ一つのはっきりした証拠は、死体がくさってなくなってしまうということである。だから、もし人間の肉体を離れての精神活動が少しでもあるということになれば、死後の世界がないという証拠はなくなってしまう」と書いています。今、超心理学(テレパシーや千里眼のような現象を研究する心理学の部門)が科学的に追究しているのはまさにそういう肉体を離れた精神活動ではないでしょうか。

ところで、もし正しい公平な神がいらっしゃるとしたら、この不公平で悪人が栄えたりしている世の中をさばきもせずにほっておかれるでしょうか。さばきがないとしたらどうしてこの世のすべての宗教が地獄について教えているのでしょう。さばきがないなら、なぜ罪を犯すと、だれも見ていないのに心が痛むのでしょう。さばきがないなら、なぜ死がこんなに恐ろしいのでしょう。さばきはあるのです。聖書がそう教えています。

「人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっている……」(ヘブル9・27)

罪を犯しているならば、さばかれ、そして滅びなければならないのです。

Q5 どんなことが罪なのでしょうか?

罪とはどんなことか

今まで罪の結果がどんなに恐ろしいものか学んできましたが、いったいどんなことが罪なのでしょうか。

ただひとことで罪を定義するならば、神の律法を破ることだと言うことができるでしょう。聖書にこう教えられています。

「罪を犯している者はみな、律法に違反しています。罪とは律法に違反することです。」

(Ⅰヨハネ3・4)

ここで注意しなければならないのは、神の律法が問題なのであって、自分が正しいと考えている道徳律とか、たいていの人が実行しているやり方とかいうものを基準として罪か罪でないかを決めるのではないということです。

Q6 神の律法とはどういうものでしょうか?

神の律法

それなら神の律法というのはどういうものでしょうか。

「殺してはならない。」 (出エジプト20・13)

姦淫かんいんしてはならない。」 (出エジプト20・14)

ああ、そんな律法なら私は破っていない―そうあなたはお考えでしょうか。それなら、こういうのはどうでしょうか。

「兄弟を憎む者はみな、人殺しです。」 (Ⅰヨハネ3・15)

「情欲を抱いて女を見る者はだれでも、心の中ですでに姦淫を犯したのです。」

(マタイ5・28)

そんなことを言ってもむりだ、こんなに厳しい律法にはだれも従えるはずがない―そうお思いになるでしょうか。しかし、これが神の律法なのです。考えてみてください。人間のつくった刑法でさえ、殺人罪ばかりでなく、殺人未遂や殺人予備といった罪を罰するのです。神がさらに心の中の憎しみや情欲まで問題となさるのは当然ではないでしょうか。

また、イエスはこう言われました。

「『あなたは心を尽くし、いのちを尽くし、知性を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。』これが、重要な第一の戒めです。『あなたの隣人を自分自身のように愛しなさい』という第二の戒めも、それと同じように重要です。この二つの戒めに律法と預言者の全体がかかっているのです。(マタイ22・37―40)

私たちは全身全霊をあげて神を愛しているでしょうか。神を信じているでしょうか。神はさておくとしても、隣人を―自分の好きな友人ではなく、また遠くにいる人でもなく、あなたの隣にいてあなたと趣味が合わなかったり、意見が違ったり、利害が衝突したりすることもある人を、自分と同じように―心から、また自然に、愛することができているでしょうか。愛したいとのではなく、愛してでしょうか。私たちは人が自分を愛してくれないことに不平をならしますが、しかし、自分では愛しているでしょうか。聖書にはまたこう記されています。

「なすべき良いことを知っていながら行わないなら、それはその人には罪です。」(ヤコブ4・17)

つまり、罪というのは行ったことばかりでなく、行わなかったことについてもあるというのです。ですから人に対して無関心であるということは、憎んでいるのと同じ罪だということになります。

そんなことまで罪だというのなら、だれひとりとして罪を犯さない者はいないではないか―そうです、そのとおりなのです。

「すべての人は罪を犯して、神の栄光を受けることができず、……」 (ローマ3・23)

Q7 どうして神はそんなに人を罪人扱いするのでしょうか?

どうでしょうか。あなたも罪人つみびとでしょうか。どうしてそんなに人を罪人扱いしたいのか、そうおっしゃるかもしれません。しかし、神から離れているという事実がわからないで、どうして神のもとに帰れるでしょうか。自分が今どこにいるかわからないで、どうして神のもとに行く道を知ることができるでしょうか。元東京大学総長の矢内原忠雄やないはらただお氏は、「望遠鏡を用いないで天文学の研究をする者が愚かであるように、自分自身の罪を通さずに神を見ようとする者は愚かである」と書いています。カルヴァンも「人間の罪深さを知らないで、どうしてきよい神を知ることができようか」と言っています。そうです、私たちが自分は罪人だと気づいた時、次の聖書のことばの意味がよくわかるでしょう。

「すべての人は罪を犯して、神の栄光を受けることができず、神の恵みにより、キリスト・イエスによる購いあがないを通して、あたいなしに義と認められるからです。」(ローマ3・23、24)

イエスは、このステップの初めに記したあの中風の男に対して言われたように、「子よ、あなたの罪は赦された」とあなたにも言ってくださるのです。

〈このステップの内容チェック〉

1)屋根が壊され、ベッドに寝かせた病人がつり下ろされてきたとき、イエスは何と言われましたか?

正解
不正解

2)苦しみの原因が罪だということを別の言葉で表現するとどうなりますか?

正解
不正解

3)ローマ皇帝に迫害され、投獄されて財産を奪われたクリソストムが喜んでいたのはなぜでしょうか?

正解
不正解

4)原因のわからない不満、恐れ、いらだち……をあなたにもたらしている原因は何ですか?

正解
不正解

5)罪を犯しているならば、さばかれ、滅びなければならない、○or×?

正解
不正解

6)罪を定義する基準は何でしょうか?

正解
不正解

7)神は人間の心の中の憎しみや情欲まで問題となさる、○or×?

正解
不正解

8)人間が神のもとに帰るために必要なことは何でしょうか?

正解
不正解