「体が殺されたら、それで終わり」というのが世の常識。右のことばを語ったキリストは、一般的な意味での「死」の後、天国へ行くか、地獄へ投げ込まれるかを判断される審判があると言いました。そして本当に恐れるべき存在は人間ではなく、その審判者だと言っています。だとすれば、あなたが苦手な人にプレッシャーをかけられたとき、本当に恐ろしい存在は別にあると思い出せば、落ち着いて対応できるでしょう。
<<聖書の名言16>>あすのことはあすが心配します。
<<聖書の名言14>>神は真実な方ですから、 あなたがたを、耐えられないほどの試練に 会わせることはなさいません。
<<聖書の名言47>>私たちは、見えるものにではなく、見えないものにこそ目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続くからです。
<<聖書の名言50>>くじは、ひざに投げられるが、そのすべての決定は、主から来る。
<<聖書の名言20>>ばらまいても、なお富む人があり、正当な支払いを惜しんでも、かえって乏しくなる者がある。
<<聖書の名言45>>新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるのです。
<<聖書の名言6>>自分に関係のない争いに干渉する者は、 通りすがりの犬の耳をつかむ者のようだ。
トップページに戻る
ミケランジェロ・ブオナローティ作「原罪と楽園追放」 サタンの巧妙な誘惑…
左:ヴァランタン・ド・ブーローニュ作「ゴリアテの頭を持つダビデと2人の戦…
ピーテル・パウル・ルーベンス作「アブラハムの家を去るハガル」 神か…
日本の中で、クリスチャンは総人口の0・8%程度。それでも、日本一の大…
「初めに、神が天と地を創造した」で始まる聖書の物語は…
聖書は、本、音楽、絵画など、あらゆるジャンルの芸術に大…
Copyright © Bible Learning All rights reserved.