「上司が理解してくれない」「親は何もわかってくれない」。若い世代からよく聞く悩みです。そんな気持ちが続けば、投げやりな気分にもなります。しかし、ブチギレて槍を投げてしまうとケガ人が出そうですし、キレた後はもっと落ち込んでしまったりします。そうなる前にぜひ「柔らかな舌」をおためしください。けんか腰ではなく、気持ちとことばを柔らかくして語り続ける。それは骨(難関)を砕き、相手の心に変化を もたらすかもしれません。
<<聖書の名言5>>私たちは、ことばや口先だけで 愛することをせず
<<聖書の名言3>>人はうわべを見るが、主は心を見る
<<聖書の名言29>>柔らかな答えは憤りを静める。 しかし激しいことばは怒りを引き起こす。
<<聖書の名言36>>小さい事に忠実な人は、 大きい事にも忠実であり、 小さい事に不忠実な人は、 大きい事にも不忠実です。
<<聖書の名言11>>夕暮れには涙が宿っても、 朝明けには喜びの叫びがある。
<<聖書の名言15>>からだを殺しても、 あとはそれ以上何もできない人間たちを 恐れてはいけません。
<<聖書の名言50>>くじは、ひざに投げられるが、そのすべての決定は、主から来る。
トップページに戻る
ミケランジェロ・ブオナローティ作「原罪と楽園追放」 サタンの巧妙な誘惑…
左:ヴァランタン・ド・ブーローニュ作「ゴリアテの頭を持つダビデと2人の戦…
ピーテル・パウル・ルーベンス作「アブラハムの家を去るハガル」 神か…
日本の中で、クリスチャンは総人口の0・8%程度。それでも、日本一の大…
聖書は、本、音楽、絵画など、あらゆるジャンルの芸術に大…
「初めに、神が天と地を創造した」で始まる聖書の物語は…
Copyright © Bible Learning All rights reserved.